寒い冬も過ぎて日差しの気持ち良い春が来ます。 草木も冬眠から覚めて新しい息吹を感じる季節です。・・・が
              雑草も元気になってきますね。
              
15年位前、この仕事を始めた時に何か良い案が無いか国立丘陵公
                園の 主事?にお時間を割いてもらい相談に行った事が有ります。
                「何か雑草を生やさない方法は有りますか?」と。第一声が「雑草と言う植物はありません。」
              ・・・確かにどんな植物にも名前が有り生きているのですから。でもそれで困っている
              方も大勢いらっしゃるので何とかしたいのですが?と尋ねるとまず植物を完全に生やさない方法は 有りません。
              
             「水・酸素・適切な温度この三大要素が有れば2億年前の種子からも発芽します」
              地球上にはこれらが必ず有りますから。」と言われ、ではその中の一つでも無くなれば雑草は生えない訳ですか?
             「基本的にはそうなりますね。」その後,
             色々とお話をして退室致しました。
              
              ではどうやって雑草対策をすればよいか…
              出来るだけ安くて綺麗に見えて、効果が持続する工法を探しました。
              
              しかし調べていけば行くほど防草シートには、かなりの性能差が有る事が解り商品選定にも迷いました。確実性が有り
              長持ちするという事で、当社では公共事業でも使用されるザバーンを使用しており15年間でクレームは0です!。
 今ではホームセンターでも強度の違いを認識したのか解り易く説明してますが、
              安くても効果の少ない物とかは、解り易く説明してあげて欲しいと感じていました。
            
防草シートも施工方法でお洒落に見えて防草効果も高いやり方が有 ります! 是非一度ご相談下さい!